オヤジのブログ

天体観測/JH1HVF/DIY/ ボケ防止、紙のメモ帳代り

暫くぶりな、何時もの日常

ちょいと、事業なんかもしているので、会計事務所は無いと困る。

自分で確定申告できる人は別だが、オヤジのように何も会計関係の法律・条例を知らない人は、会計事務所が頼り。(汗)

普通は、3月だか締め切りまでに確定申告書を提出するのだけど、ボリュームがあるの

で、11月と2月の2回、関係資料を会計事務所に持ち込む。

11月が遅れに遅れて、今朝、持参。嫌味を言われました。
天体観測ご熱心ですね。汗汗汗

駅前まで、出かけたのも1年振りだ。(笑)
そんなことで、午前は終わり。

配達される冷凍食品でお昼を食べて、午後は、半田ごてを握った。

■ ①CWサイドトーン発生器

動作確認完了 あとは、ケースに入れて固定するだけ。
でも、最近は、面倒臭いので、蓋をして終わりが多い。
これは、リモートでCWを運用すると、0.5秒位モニターのサイドトーンが遅れるので、ミス打鍵多発。
ローカルでサイドトーンを発生させる様にした老テクだよ。

 下の②小さな黒いボックス(1.2.3のように見える奴)は、家に置いてある、FTDX101MP、FTDX10、IC9700のCW運用で、1個しか無いパドルを切り替えるBOX。
エレキーは、①と違って、と各トランシーバーのエレキー機能を使ってる。

■ 中右の③小さな黒いBOXは、マイクがPCテーブルでごちゃごちゃしてるので、FTDX101MPを買った時、一緒に買ったスタンド型のYAESUのダイナミックマイクを、PCにUSBで接続し、リモート運用中の無線機へ音声を送るのと、ローカルの無線機3台(回路は2回路だけど、分岐予定)に分岐する。

k-tai.watch.impress.co.jp

翌々調べたら、
・MIC-GND
・MIC
・GND

の三本しか使ってないので、切り替え機を作るやる気が出た。 
(面倒なのはジジイなので無理)

数局、交信したとき、変調レポートも頂いた。
皆さん、ご親切に色々レポートをいただいた。
・ハム音は一切ない(ご近所の局)
・リモートはコンデンサーマイクを使っていたが、差し替えても、ダイナミックのほうが聴き易いとのことでホットした。

でも、なぜ、こんな回路のジャングル配線なのにハム/ノイズが乗らないのか不思議。