オヤジのブログ

天体観測/JH1HVF/DIY/ ボケ防止、紙のメモ帳代り

2024-01-01から1年間の記事一覧

宇宙望遠鏡すげえな!

アマチュア無線のシステムは、ほぼ、設定が終わった。 で、天体観測も、ちょこちょこ、稼働させているのだけど、どうしたもんでしょう。昨年も3月頃から梅雨明け所か、9月下旬まで、晴れ/快晴予報でも、白い雲が相模湾で必ず発生し、北上の繰り返し。最近…

動画の埋め込み練習

はてなブログで、動画を埋め込むテスト(練習) youtu.be

暫くぶりの天体観測

3週間振りの天体観測。 機材は、100%動いてくれてホッとしたが、忘れてるな~ぁ(笑) 昼間、ドームの床は、雑巾がけして綺麗にしたのだけど、18時頃入って、テーブルがザラザラ、ノートPCがベトベト。(爆) 今夜は、半分清掃で、機材はM81を撮影した…

SDR-Controlでオールリモート運用にした

そもそも、東海道新幹線関連の強力なノイズから逃げることを考えていたら、天体観測ドームにたどり着いた訳。 天体観測で、地面の振動から逃れたい一心で、家の中で新幹線から一番遠い(130m)私道のL字に左折する角地に3年前の2月末に天体観測ドームを建…

全長29.1mデルターループアンテナ完成

2024-03-18 delta loopアンテナ、安全策でステーを取った。 ステンレスワイヤーφ4mm 被覆あり、ま、釣り竿は1本270g!、台風以外は持ち堪えてくれるだろう。台風の時は、釣り竿(塩ビパイプに刺さっているだけ)だけ下す計画だ。 0MHz delta loopアンテナ、…

オール・リモート運用シャックに改装!

結局、新幹線の真下のような家では、1.8/1.9/7/14MHzは、24時間、新幹線の通過に関係なく、ノイズがS9++。HFは、どう足掻いても交信できるような状態でなく、天体観測ドームからのHF運用をメインにすることにした。VHF/UHFは、ノイズも無く自宅で運用でき…

我家・ドームのアンテナについて

オヤジのANT病なのかも知れないが、機器だけじゃなくアンテナも週替わり当り前田のクラッカー状態。 2004-02 ドームも家も、EFHWアンテナに切り替えた EFHWは、お手軽で良いのだけど、拾うノイズに関してはデルターループは最強 そんな訳で、ドームは、長さ…

LANケーブル3m、IC-9700+RS-BA1でリモート運用設定の復習

来週、IC7610が到着するので、設定の復習。(前に、一度、テストしたことがある)家は、東海道新幹線のノイズだらけ(7MHzだとS9+)なので、HF帯は、どんな無線機を置いても聞く気も起きないので、これをドームに置いてリモート運用に使う予定。結果、FTDX1…

50MHzのアンテナを建てた!!ばってん

2024-02-17 追記の2 結局、FC-40ではデルターループで14MHzしか使えないので、CG-3000に取り換えたCG-3000は、マッチング範囲が広いので、7~29MHzまでSWR=1.0で運用できたが、ドライブ電力15W以下とか推奨されている。これをやらないと壊れる場合もあるよ…

同軸切替器を作った

ドームでリモート運用に使う無線機は、 FTDX101MP → FT710 → FTDX10 と、訳ありで、何度も変更した。(汗)で、FTDX10は、アンテナ端子(M型)が1つしかないので、HF+50MHzだと、人力切り替え(その前に自転車で130m走る)をしなければならない。鈴蘭?のア…

EFHWアンテナ、便利で不便(爆)

この数日間、家もドームも、アンテナをEFHWに切り替えた。オートアンテナチューナーも付けずに、同調している周波数だと、帯域も広く便利。 一つだけ難点があって、アンテナチューナで、低い方から高い方までスキャンさせると。運用バンドから外れている所も…

無線局免許状(忘備録)

<<オヤジの忘備録です>> オヤジは、小学生の時、電話級だったか電信級だったかの資格は有ったけど、社会人になった時には、業務用の総合無線通信士・総合無線技術士、他、を取得していたので、特に、アマチュア無線の資格は無い。 2022年11月に35年振り…

調子こいて!ドームのアンテナもEFHWにしてみた。

昼食を挟んで2個目の49:1のBOXが出来たので、即、ドームの14MHzダイポールを下ろして、全長約21mのEFHW用エレメントを張った。残念ながら、丈夫なポールがある訳でもなし、外見、尖った三角形のデルタループに見えるけど、EFHWなのだ。(笑) で、ポール(釣…

EFHWアンテナを上げた(家)

観測ドームの場所は、見晴らしが良く、昨日は、一日冷たい北風に吹かれて、鼻風邪を引いてしまった。そんな訳で、室内作業なのでパジャマ姿で、EFHW 49:1バランを作った。 作れば、性能を確認したくなるので、着替えて外へ。(爆)屋根の破風から物理的に張…

FC-40が不調(多分?)

今日は、前々から野郎と思ってた50MHzのアンテナを作った。 最終的に、後単管パイプ1本を加え2mかさ上げの予定 Wireを2度(10cm、4cm)切ったら、50.250MHz希望が、51.300MHzになってしまった。約1MHz分切過ぎた。(-_-;)wireを継ぎ足すのは面倒なので、ト…

リモート運用FTDX101MP便利

MPは、手元に置いたら~と、知り合いに言われるけど、130m離れたドームの中に置いたのは正解。 家は新幹線の真下(爆)なので、ノイズがS9当たり前(3.5MHz・7MHzなど)。それが、ドームでは、7MHz=S3、14MHz=S1、リモート運用始めたのは、これが一番大きい…

FTDX101MP帰宅(笑)

メールも、電話も無く、突然、修理から帰ってきた。修理内容を見たら、MAIN-UNIT F1003 チップヒューズ交換との事。 ややこしい修理じゃなくて良かった。3年間の保証により無料だったけど、保証が無いと、えっ!ヒューズ交換だけでこんなに取るのか。(-_-;)…

CWキーヤー+サイドトーン発信器+3台のトランシーバー切替器

事の始めは、家からドームに置いたトランシーバーをコントロールするリモート運用(条件的に、リモート運用では無いと、総通もHPに書いてる)。幸い、家の敷地(千坪)の中なので、LANケーブル・信号線ケーブル・商用電源ケーブル・水道ホース、皆、130mの長…

ドーム内の片づけ完了

何か始めると、ぐちゃぐちゃに散らかるドームの中。 今回、無線機の入れ替えをしていたら、正常起動せず、無線機の故障だとメーカーサポート。福島のサポートサイトまで重たいトランシーバーを発送したり、大慌てで、元々使っていたトランシーバーでリモート…

1か月振りの天体観測は寒かった(爆)

前回の観測ファイルの日付を見たら、12月中頃だった。 今日も、ドームスリット(M42を撮影するので南東に向いている)に斜めに風が入り、トルネードじゃないが、ドームの中で風が回っている。さびー(笑) 1か月振りで、撮影の段取りも怪しくなったし、観測…

この季節、2日雨は珍しい鴨

退屈な、雨の日曜です。 アマチュア無線技士の愛猫 得意な技術分野は、無線機のCAT通信です。

AC ラインフィルターの効果

ACラインフィルター効果あるな。 やはり、思った通りで、4時間程、FTDX10(リモート運用)のウォーターフォールを見ているけど、 ■ 使用前 ■ 使用後 使用前のリングが何個も垂れ下がっているのが、下の使用後では、消えている(正確には薄く見えているけど…

無線機周りの、回り込み対策

リモート運用のドームの中、21MHzから上は、回り込みで、送信して受信に戻らない。(爆) これは、結構、前から分かっていたのだけど、LANケーブル(Cat6 130m)が、多分要因なのだ。 もともと、無線機(FTDX10)の傍にとぐろを巻いて置いていたのだけど、エ…

デルタループアンテナ大成功

先週、アースが必要無いダイポール系アンテナを上げたら、ノイズが嘘みたいに激減した。 この2~3日、西方面の方が、デルタループアンテナを使っているとのレポートを貰い、昔、作ったこともあるので、建ててみることにした。 デルタループにインピーダン…

暖かなので、懸案だった、逆Vアンテナをドームに建てた

アンテナを交換する積りは無いのだけど、14MHzの逆Vアンテナを建てて見た。実行出来ないでいたのは、同軸バランを持ち上げるポールが無いこと。ま、色々、探してみたけど、磯釣りで使う「たも用の竿」がカーボンアンテナ等と違って、先端でも太い(5mmφ)の…

出鼻をくじかれた、今年の年始

能登、後輩がいるのだけど、スマホで呼んでも繋がらない。(多分、スマホ買い替えで電話番号が変わったか)羽田の事故、計4年間勤務した場所。当時は、D滑走路の建設計画が進んでいた頃。海保で殉職された方にはお気の毒だけど、JAL機がmiracleな脱出劇、あ…