オヤジのブログ

天体観測/JH1HVF/DIY/ ボケ防止、紙のメモ帳代り

50MHzのアンテナを建てた!!ばってん

2024-02-17 追記の2

結局、FC-40ではデルターループで14MHzしか使えないので、CG-3000に取り換えた
CG-3000は、マッチング範囲が広いので、7~29MHzまでSWR=1.0で運用できたが、ドライブ電力15W以下とか推奨されている。
これをやらないと壊れる場合もあるようだ。

結局、回り込みが原因か、21/24.5/28/29MHzは、元々、運用しないので使わないことにした。
7/10/14/18/50MHzは、ストレス無く利用できるので、しばらくは、これで行こうと思う。

おわり(爆)

2024-02-17 追記

左側写真、上段にCAT300を置いて、SWR=1.1まで、チューニング。
家のPC(リモートアプリ)で50.250MHz付近で、60WでSWRを測定した。
赤いpowerのラインの下に、白ラインがSWRなのだけど、全然バーが出てない。
SWRが十分低いことを示している。51MHzでテストしたら、SWR=2だったので、これでOKだ。
やはり、SWRが低いからか、ネットワークへの回り込みが皆無になった。

これで良し。CAT-300をこんな事に使うの勿体ないな。(爆)でも物置に置いて置くよりは良い鴨。多分、DIYで手動50MHzチューナーを作りそう。(爆)

 

2024-02-16

天気が良いので、50MHzホイップアンテナを上げた。
ダイヤモンド HF6CL 50MHz センターローディングアンテナ2.2m。このアンテナ同じ物は家の2Fにも上げている。

だけど、ちょっと、SWR高め(汗)SWR=1.6~1.8 。
結果、回り込みを引き起こしネットワークエラーを引き起こす。

FTDX101MPも、このFTDX10もそうだけど、オートアンテナチューナー(FC-40)のトランシーバー背面のコントロールケーブル接続コネクターは1個しかないので、1つのアンテナで全バンドに出る想定で、FC-40を使うか、この場合

  • 7MHz~28MHzは、デルターループアンテナ+FC-40で使い、
  • 同軸切替器でアンテナを50MHzに切り替えたら、このアンテナはFC-40は使えないので、SWRを十分下げる調整をするか、CAT300の手動チューナーでSWRを下げ50MHzに出られるようにする。

今日は、先ず、50MHzのアンテナにCAT-300を入れてSWRを下げてみる。これで回り込みのネットワークエラーが出ないことを祈る。(爆)

こんな無線機は、現状無いけど、アンテナ接続口が3個有ったら、コントロールケーブル接続口も3個。
2個なら2個。(爆)
ま、無理だろうな。

電動の同軸切替器を作って、この罠に初めて気が付いた。(汗)

無線機とオペレーターが同じ場所なら、手動で色々できるので問題ないが、リモートだと、確実に2つのアンテナを切り替えて運用できないと意味がない。
遠く離れた所に送信所を設置されている方も居るだろう、オヤジのように130m自転車で私道を走らなければならない場合もある。

経済的な要因がなければ、アンテナの本数だけ、
 ①トランシーバー
 ②アンテナチューナー
 ③SCU-LAN10、
を用意するのがベストかも。

ま、50MHzのアンテナのSWRが十分低くて、回り込みも発生させない状態だったら、こんな心配をせず、同軸切替器に50MHzのアンテナを接続して、それで終わり便利な環境になったはず。(笑)

回り込みでネットワークがエラーになる事、仮に、CAT-300を取付ても回り込みが無くならない可能性はある。悩んで居ても始まらないので、行動あるのみ。(爆)

今日は、大きなタッパーに入れた、買い貯めたトロイダルコアー・パッチンコアーとCAT-300を持って、ドームに出勤だ。(爆)